けの汁うどん

津軽の郷土料理である「けの汁」。

 

古くは小正月の前日の十五日までに作り、

 

十六日の朝に仏前に白粥とともに供えた精進料理でした。

 

近年は女性が小正月をくつろぐための作り置きの料理でもあり、

 

栄養豊かな保存食でもあったようです。

 

さらに調べると、秋田県では「きゃの汁」・「きゃのっこ」などと呼ばれています。

 

北海道、岩手県でも、けの汁が作られていたようです。

 

宮崎県のお盆料理にはけの汁に類似した「かいのこ汁」があるそうです。

 

地域や家庭によって調理が異なりますが、

 

津軽では、だいこん・にんじん・ごぼう等の野菜類に

 

ふき・わらび・ぜんまい等の山菜類。

 

それに油揚げ・豆腐・凍み豆腐などの大豆製品を材料を刻んで、

 

みそやしょうゆで味付けして煮込んだ素朴な料理です。

 

我が家でうどんをプラスして食べています。